【レビュー】SWELLの3つのデメリット|1年使い続けて分かった

当ページには広告が含まれています。
 【購入前に知りたかった】SWELLデメリット3つ|9ヶ月使ったレビュー

 テーマSWELLにしようと思っているけど、デメリットはないのかな…
使っている人の生の声を聞きたい

こんなお悩みを解決します

本記事の内容

  • SWELL3つのデメリット
  • SWELL導入は早い方がいい5つの理由
  • SWELLの購入方法

本記事の信頼性

この記事を書いた人
アイコン おかゆ
おかゆ

当サイトを運営している私は、ブログ開始当初からSWELLを使い続けています。
SWELLで快適にブログを書くことができ、
4桁の収益をキープしています。

前半では「SWELLの3つのデメリット」を紹介し、
後半では「SWELL導入は早めがいい5つの理由」を解説します

おかゆ

この記事を読むことで、購入前にSWELLのデメリットを知ることができ、「自分に必要なテーマなのか」を検討することができますよ

SWELLの詳細情報
項 目 詳  細
公式サイトSWELL 公式サイト
開発者了さん(Twitter)
販売元株式会社LOOS
販売価格¥17,600※買い切り
決済方法クレジットカード ( VISA / Master / AMEX / JCB )
ライセンスGPL100%※複数サイト使用可能
SWELL基本情報

購入前に知りたかったSWELLの3つのデメリット

購入前に知りたかったSWELLの3つのデメリット
おかゆ

私が購入前に知りたかったデメリットを紹介します
これらのデメリットは、購入前すべて解決できるので、参考にしてください

1つ1つ見ていきましょう。

デメリット① 相性が良くないプラグインがある

SWELLには、相性が良くないプラグインがあります

 プラグインとは?

WordPressの機能を拡張するためのファイルのこと

携帯でいう「アプリ」のような機能

おかゆ

他の記事でおすすめされていたプラグインが、SWELLと相性が悪かったということが多くありました

公式サイトで非推奨されているプラグインは、以下のようなものがあります

特に注意すべきプラグイン
  1. Elementor(ページビルダー系)
  2. EWWW Image Optimizer(画像圧縮系)
  3. Flying Scripts(遅延読み込み)
  4. SiteGuard WP Plugin(セキュリティ)
  5. WP Super Cache(キャッシュ系)
SWELL 非推奨プラグイン 図解
おかゆ

実際に私は、画像圧縮系のプラグインを入れてしまったことで、波のブロックが表示されない不具合がありました

デメリット② 機能が多いので、使いこなせないことがある

SWELL多機能なので、パソコンを始めたばかりの人には向いていません。

おかゆ

無料テーマ(COCOON)から始めてみましょう

デメリット③ 金額が高い

 3つ目のデメリットは、金額が高いことです

SWELLの購入には17,600円かかります

おかゆ

私も有料テーマを購入するかかなり迷いました

購入前に解決できるSWELLのデメリット

SWELLのデメリットを
購入前に解決する方法を紹介します

解決策①  「公式推奨のプラグイン」を入れる

デメリット① 相性が良くないプラグイン」については、
公式が推奨したプラグインを入れることで解決できます

詳しくは、推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて」で紹介されています

おかゆ

セキュリティやバックアップのプラグインなども分かりやすく紹介されています。これの通りダウンロードすれば間違いないです

なぜSWELLに非推奨のプラグインが多いのか

SWELLは非常に優秀で、

記事制作のためのブロックだけでなく、高速化などもやってくれます

SWELLが優秀すぎる

そこに、SWELL(がやっている仕事)と同じプラグインを入れてしまうと、不具合が起こることがあります

SWELL 非推奨のプラグイン イメージ図
SWELLと非推奨のプラグイン イメージ図

ダウンロードしたら、非推奨のプラグインチェックしましょう!

解決策② 設定マニュアルを読む

「デメリット② 機能が多いので、使いこなせない」については
設定マニュアルを読むことで解決できます

記事を書く前に
基本的な使い方を身につけましょう!

公式サイトで、丁寧な解説がされています

出典:設定マニュアル | WordPressテーマ SWELL (swell-theme.com)
おかゆ

私は設定マニュアルを読まずに始めてしまったので、1記事目18時間もかけてしまいました

皆さんはそうならないよう設定マニュアルをしっかり読んでから、記事を書き始めてください

解決策③ セルフバックを利用する

「デメリット③ 金額が高い」については、
アフィリエイトのセルフバックを活用することで解決できます

セルフバックとは

アフィリエイトの商品を自分自身で購入する方法。

購入した際に発生する紹介料を自分で獲得できる。

初心者におすすめのアフィリエイトは、以下の3つです

すべて無料で登録できます

  1. A8.net
    ※ブログなしでも登録可能
  2. もしもアフィリエイト
    ※Amazonや楽天のリンクが簡単に作れる
  3. Smart-C
    ※アプリなどの案件が多い
おかゆ

最初は、ブログなしでも登録できるA8.netがおすすめ

案件を申し込むだけで300円~1万円ゲットできます。

  • エステ・脱毛・シャンプー
  • アンケートモニターの登録
  • オンライン講座申し込み
  • 宅配食材のお試しセット
  • クレジットカード
  • 格安SIM
  • 無料アプリの登録
おかゆ

証券口座開設だけで45,000円が貰える案件もありますよ

 ※SWELLのセルフバックはありません

セルフバックのやり方(詳しく知りたい方はこちら)

今回は、A8.netのやり方を例に紹介します(他のサイトも同じようにできます)

おかゆ

すでにアフィリエイトに登録している人は、ステップ6から参照してください

STEP
A8.net 登録方法
出典:A8.net

公式サイトに行き、「会員登録無料 A8.netでアフィリエイトを始める」をクリックする

STEP
メールアドレスを登録→利用規約に同意
A8.net 登録方法 メールアドレスを登録→利用規約に同意 

メールアドレスを入力し、
利用規約にチェックを付けたら、
仮登録メールを送信する」をクリック

STEP
届いたメールのURLをクリックする
A8.net 始め方
A8.net メディア登録のご案内
STEP
情報を入力する
  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • ブログのURL、サイト名(なくてもOK)
  • 口座情報

以上の情報を入力したら、登録完了です

STEP
メールが届いたら、ログインする
STEP
「セルフバック」をクリック
A8.net セルフバック やり方
A8.net セルフバック

ログイン後、左上にある「セルフバック」をクリック

STEP
「セルフバックを行う」をクリック

案件を選び、「セルフバックを行う」をクリック

おかゆ

 セルフバックで使った商品をレビューすれば、そのまま記事のネタにもなるので、一石二鳥です!

SWELL導入は早い方がいい5つの理由

SWELL導入は早い方がいい5つの理由

ブログを数か月やってから買おうかな

おかゆ

SWELLは記事数が少ないときに導入するのがおすすめ!

SWELL導入は早い方がいい5つの理由」を紹介します

購入を迷っているなら、早めに買った方がいい5つの理由
  1. 装飾が崩れて直すのが大変
  2. 色々なテーマを使うと、使い方を覚え直すのが面倒
  3. テーマを移行すると、2倍のお金がかかる
  4. SWELLユーザーが多いので、解説記事が豊富
  5. SWELLは常に進化している

1つ1つ見ていきましょう

途中でテーマを変えると、装飾が崩れて直すのが大変

記事数が多いと、テーマの移行は大変になります。

前のテーマで文章の装飾などを使っていると
過去記事のデザインが崩れてしまいます

SWELLへの「乗り換えサポートプラグイン」がありますが、細かい手直しは必須です

報告されている装飾の崩れ

  • 吹き出しの幅が従来の半分ほどになり、縦長になってしまう
  • アプリーチの表示崩れ
  • Font Awesomeが巨大化
おかゆ

記事を修正する時間や手間がかかるので、記事数が少ないときに購入した方がいいです

② 色々なテーマを使うと、使い方を覚え直すのが面倒

 テーマごとに使い方機能が違います。

他のテーマにしたときに再度覚え直すのが大変です。

おかゆ

早めに使うテーマを1つに絞った方が、記事にかける時間を増やすことができます

③ テーマを移行すると、2倍のお金がかかる

途中でSWELLに乗り換えるブロガーさんを何人も見てきました。 

他の有料テーマも、1万円以上かかります。

最近のテーマは15,000~20,000円かかるので、合計4万円近くの出費に…

テーマ名料金
SWELL17,600円
アフィンガー14,800円
JIN:R19,800円
SANGO14,800円
THE THOR19,800円
有料テーマ 料金一覧
おかゆ

SWELLを検討しているのであれば、思い切って買った方が最小限の支出で抑えられます

④ SWELLは解説記事が豊富

アイコン ブログ

SWELLの使い方は、公式サイトで丁寧に解説されています

また、ユーザーの解説記事も豊富です

▼SWELLに特化したブロガーさん

検索すれば必ず解決記事が見つかるので、安心!

おかゆ

私も、サイトスピードを上げる記事を書いています
SWELLの記事はPV数が集まるのでおすすめですよ!

⑤ SWELLは常に進化している

SWELLは
アップデートが多く、
「こんな機能が欲しいな」という機能が
どんどん追加されています

テーマは買い切りなので、
ブログを継続すればするほど安くなります

おかゆ

3ヶ月使えば、1日あたり200円、
1年使えば、1日あたり48円になります

常に色々な機能が更新されるので、
初期投資した恩恵が大きいです

【10分で完了】SWELLの購入方法

SWELL 購入方法 3ステップ5分で完了

ダウンロードとか設定とか大変そう

SWELLの購入方法はとても簡単です

おかゆ

たったの3ステップ5分で終わりますよ!

  1. 公式サイトへアクセス
  2. 利用規約を確認し、「購入する」をクリック
  3. クレジットカード情報を入力
    → 領収書メールが届いたら、決済完了

1つ1つ見ていきましょう

STEP
公式サイトへアクセスする
SWELL 購入方法
出典:SWELL 公式サイト

公式サイトの右上の「購入する」をクリック

STEP
利用規約に同意し、「購入する」
SWELL 購入方法
出典:SWELLダウンロードページ

利用規約にチェックをつけ、
SWELLを購入する」をクリック

STEP
クレジットカード情報を入力する
SWELL 購入方法 クレジットカード情報を入力

クレジットカード情報を入力し、「支払う」をクリック

SWELL 購入方法 領収書
支払い完了メール
おかゆ

LOOSから領収書メールが届いたら、購入完了です!

SWELL購入後にやること

  1. SWELLをダウンロードする
  2. WordPressにインストール
  3. 子テーマを作る

SWELLを購入したら、Wordpressにインストールしましょう!

SWELL導入までのステップ
STEP
メールからSWELLをダウンロード
SWELL 設定方法 ダウンロード
おかゆ

URLを直接貼り付ければ、ダウンロードが開始します

STEP
WordPressにインストール
アイコン ダウンロード

ダウンロードしたSWELLをWordpressにインストールします

▼参考にした記事

STEP
子テーマをインストール
子テーマとは?

子テーマをダウンロードしておくと、親テーマ(最初にダウンロードしたファイル)に影響を与えずにカスタマイズすることが可能になります

SWELL 子テーマダウンロード方法

SWELLユーザー専用サイトから新規会員登録をします

ユーザー登録完了のメールが届いたら、ログインします

SWELL 子テーマダウンロード方法

子テーマ」のzipファイルをダウンロードし、親テーマと同じようにWordpressにインストールします

SWELL 子テーマダウンロード方法

ダウンロードが終わると、「外観→テーマ」で見ることができます

子テーマを「有効化」させてください

STEP
基本設定をする
おかゆ

この記事の通りに設定していけば、最速でSWELLを使いこなせるようになりますよ!

▼参考にした記事

まとめ|SWELLで快適なブログライフを

 【購入前に知りたかった】SWELLデメリット3つ|9ヶ月使ったレビュー

今回は「SWELL購入前に知りたかった3つのデメリット」「SWELL導入は早い方がいい5つの理由」について紹介しました

SWELLは、ブログ初心者にオススメのテーマです。

おかゆ

私は「SWELLを買ったからには、素敵なブログにして継続するぞ!!!」というモチベーションになりました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!