こんなお悩み解決します
本記事では、
を調査しました
結論から先に言いますと、
・オフハウス→どんなものでも買取するが、安い
・セカスト→査定は厳しいが、値段はつく
という声が多かったです
本記事の結論です
セカンドストリートの申し込み方法はこちら
(すぐにFAQまで飛べます)
▼ノンブランドの服が売れる買取業者はこちら

「セカンドストリートの方が高額買取だ」という声が多い

まず最初に、
「セカンドストリートの方が高額買取だった!」
という口コミを紹介します
オフハウスで600円だったものが、セカストで4300円だった
オフハウスだったら買取600円やったけど、セカストだったら買取4300円やった
もも@フルラボ運営/ X (twitter.com)
同じものを査定してもらった結果、
という結果に。
オフハウスで売れなかったものが、セカストで200円で売れた
オフハウスでうれなかったものが、セカストで売れた(200円)
るく/ X (twitter.com)
オフハウスで買取不可だったものが、
セカンドストリートで売れたという口コミです

断られても諦めずに、多店舗に持っていくのが大事ですね!
オフハウスで断られたものが、セカストで3000円で売れた
オフハウスで劣化しすぎて売れないって言われたボードの板がセカストで3000円で売れた、セカスト最強
しょう / X (twitter.com)
こちらも
オフハウスで断られたものが
セカストで売れたという口コミです
オフハウスで3600円、セカストで8000円だった
こないだ買った2ドア冷蔵庫 都合で買い換えた。
なので1ヶ月しか使ってないが 売りに行く。
オフハウス査定3600円
安すぎんか?1万行けば良いけどなと 思っていたが、酷いな。
で、 セカスト査定8000円
それで売却しました。 やはりセカスト良いな。 ありがとう!(´▽`)
豊嶌真也 / X (twitter.com)
同じ冷蔵庫を査定してもらった結果、
という結果に。
セカストは査定は厳しいが、値段はつく
セカストの方が値段つきますが状態に厳しく、オフハウスはどんな状態でも買取るものの、金額抑えめなイメージです
ハル/ X (twitter.com)
・オフハウス→どんなものでも買取するが、安い
・セカスト→査定は厳しいが、値段はつく

状態が良くて売れそうなものは、
一度セカストに持っていくのが良さそうですね
セカンドストリートの申し込み方法はこちら
(すぐにFAQまで飛べます)
「オフハウスの方が高額買取だった」という声も

次に、
「オフハウスの方が高額買取だった」
という意見もありました
紹介します
セカストで断られたものがオフハウスで売れた
セカストはウルトラライトダウン買い取り断ってきたので「正気か?」って思った
多分、袋に入れっぱなしで査定出したから中身見てないんだと思う
値段はともかく買取不可は絶対におかしいと思ったのでオフハウスに出したら500円でした
青いラスク/ X (twitter.com)
セカストで断られたものが
オフハウスで売れたという口コミです
セカストで買取不可だったものが、オフハウスで高く売れた
古着とかバックをセカストに売り行ったら何点か買取不可で返ってきて残りをオフハウスに売り行ったら買取不可だった物の方が高く売れて今年一笑った
ゆうゆう/ X (twitter.com)
こちらも
セカストで断られたものが
オフハウスで売れたという口コミです
オフハウスの方が良心的
セカストは家電は10年以内じゃないと買取しないんですよね。
オフハウスはちゃんと動作するものなら安くても買取ってくれます。
アパレルは状態悪くなければ、値段つかないのまとめて100円とかで買取くれるので、オフハウスのほうが良心的ですね。
おかおか/ X (twitter.com)
「オフハウスの方が良心的」という口コミです
セカストでは、家電などは10年以内などの規定がある一方で、
オフハウスでは動作すれば買い取ってもらえます
オフハウスは結構色んなものが売れる
セカストよりオフハウスの方がほんと色々あるのは 結構なんでも買い取ってるからなんでしょうね
むに/ X (twitter.com)
「オフハウスは結構色んなものが売れる」という口コミです
他の店舗で断られても、諦めずオフハウスに出してみるのがいいかもしれません
【結論】セカンドストリートの方が高額買取の可能性大
同じ商品であっても
買取金額が
かなり差があることが分かりました
「セカストの方が高く買い取ってもらえた」
「オフハウスの方が高く買い取ってもらえた」
という2つの意見がありましたが、
総合的に見て
安定して高額買取してくれる印象でした
宅配買取の方が高額買取を狙える可能性も

店舗買取よりも
宅配買取の方が高額買取になる可能性があるのは
ご存知でしたか?
なぜなら、
査定金額の決定方法が違うからです
- 店舗買取→その地域の需要、在庫数
- 宅配買取→全国中古相場を基準
店舗ではその地域の需要から算出した買取価格となりますが、
Web買取では全国中古相場を基準としております。
そのため、買取価格に多少の差異がある場合がございます。
セカンドストリート よくあるFAQ
つまり、
「地方に住んでいて需要がない」
「近所に小さな店舗しかない」
「複数の店舗を回る時間がない」
という方には、
宅配買取で売るのが
宅配買取の気になるFAQ


宅配買取は初めてだし、不安が多いな…
そんな方に向けて、
宅配買取をに関する気になるFAQ
をまとめました

今回は、
口コミが良かったセカンドストリートの宅配買取の方法を紹介します
梱包用の段ボールはもらえるの?
段ボールは、
- 梱包キットを貰う
- 自分で用意する
があります

- 梱包キットを貰う場合
申し込みの際に必要な集荷ダンボールの数を選択します
集荷の時にドライバーがダンボールを持ってきてくれるので、その場で梱包します。
あらかじめ、送るものを袋に入れまとめておくのがおすすめです
- 自分で用意する場合
縦+横+高さの合計が160cm以内のサイズを用意します
紙袋・ビニール袋等でも代用可能です。
集荷・配送料は無料?
無料です
ノンブランド服を買取してもらえる?
査定に何日ぐらいかかる?
品物が到着したのち、2~7営業日以内査定してもらえます
見積りが完了後、査定完了のメールが送られてきます
買取金額の明細は貰える?
1点¥500以上で買取された商品は明細が見られます
¥500未満の商品はまとめての金額提示になります
金額に納得できなかったら、返送してもらえる?
返送無料です
ただし、まとめて買取された商品の返品は不可です
1点¥500以上で買取された商品は、マイページより、お客様にて査定結果をご確認の上、「全て承認」「一部承認・一部キャンセル」「全てキャンセル」を選択できます
振込手数料はかかる?
かかりません
未成年でも売れる?
18歳未満は宅配買取は利用できません。
店舗買取は、保護者の同伴が必要です。
身分証は必要?
宅配買取の際には、身分証をアップロードして提出します
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 学生証
- パスポート
申し込みんだ際の氏名と住所は、身分証と一致している必要があります
宅配買取の申し込み方法は?
買取クーポンを経由して申し込むのがおすすめです
下にスクロールし、「Web宅配買取の申し込み」をクリック

【会員登録】をクリック

※会員登録後、「申し込みボタン」が見つからな場合は、再度ページに訪れてください
集荷日時・ダンボールを選択


梱包キットは120サイズまで、
自分で段ボールを用意する場合は160サイズまでOKです
クーポンを入力

クーポンはマイページに載っています
集荷先情報の入力



- 名前(フリガナ)
- 生年月日
- 職業
- メールアドレス
- 電話番号
- 郵便番号・住所
入力し、「次の画面へ進む」をクリック
「申込内容を確認」をクリック
申し込み完了

お疲れ様でした!
これで申し込み完了です!
まとめ|セカンドストリートで手放そう

今回は、
を紹介しました
口コミを見ると、
トレファクの方が高価買取だったという意見が多かったです
当サイトでは、他の宅配買取の記事も紹介しています
手放すときの参考にしてください!