【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?

当ページには広告が含まれています。
【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?
  • メルカリの悪い評価は100件で消えるの?
  • 運営に問い合わせたら、削除してくれるのか?
  • 相手に仕返しはできるのか?

 こんなお悩みを持っていませんか?

おかゆ

実は私も、「残念だった」の評価をつけられたことがあります…

今回は、悪い評価をつけられた時の対処法を紹介します!

結論から先に言いますと、

  • 100回取引すれば、悪評価は非表示になる
  • 理不尽な評価の場合は、運営が非表示で消してくれることもある
  • 仕返しやプロフィール欄の記載はしない方がいい
目次

【実体験】メルカリで悪い評価を付けられました

とても恥ずかしい&悲しいですが、
私の「残念だった」評価を紹介します

【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?

白手袋を売ったのですが、
その方は「スマホが触れる」と思ったようです

商品ページには、
「スマホが触れる」と一言も書いてなかったし、
取引のコメントでもクレームはなかったです

おかゆ

梱包や取引内容のクレームではないので、この評価には納得いってないです…

メルカリの悪い評価は100件で消えるのか?

「メルカリで100回取引すれば、悪い評価は見えなくなる」という話を聞いたことがないでしょうか?

実際にメルカリ公式にも、

2022年6月から「過去の取引評価が最新100件のみ表示されるように変わります」と書かれています

【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?
おかゆ

良い評価を100回積み重ねれば、消えそうですね

【本当だった】悪評価が非表示になりました!

悪い評価が消えるように、
頑張って取引を繰り返しました!

【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?

評価の欄を確認してみると、

【残念だった:0】になっていました;;

運営に問い合わせたら、悪い評価を削除してくれるのか?

100件取引すれば消える」といっても時間がかかりますよね

おかゆ

3日に1回だとしても、1年はかかりますよ

ネットで検索してみると
「削除してもらえた!」という声もあったので、

私もダメ元で運営に問い合わせてみました!

【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?

その結果、

【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?

事務局にて慎重に再検討させていただきましたが、残念ながら評価を変更できないケースに該当すると判断いたしました。

おかゆ

私の場合は、悪い評価を消してくれませんでした…;;

運営が悪い評価を削除してくれる例

運営が悪い評価を削除してくれる例について紹介します

  • 取引において禁止行為・迷惑行為(*1)が確認できる
  • 双方のお客さまが話し合いにより評価の非表示または変更に合意している
  • 誤操作で「残念だった」評価をしたと申告がある
  • 事務局が不適切と判断した評価

上記の項目に当てはまっている場合は、
運営側が非表示してくれます

禁止行為・迷惑行為とは(*1)

迷惑行為とは、

  • 評価変更を強要すること
  • 特定の評価を行うよう強要すること
  • 複数回にわたり評価変更を依頼すること
  • 不適切な内容の評価
  • 評価を間違えること
  • 評価へ個人情報を記載すること
  • 自己都合で事務局へ評価を依頼すること
  • 評価をしないなど進行中の取引を放棄すること

が当てはまります

該当している場合は、
一度運営に問い合わせてみましょう!

【メルカリ】運営のへの問い合わせ方

運営への問い合わせ方は、以下の通りです

  • 下のバー【マイページ】を選ぶ
  • ヘルプセンター】を選ぶ
  • 検索項目に「評価」と入力
  • 「評価を変更してほしい、取り消したい」を選ぶ
  • 1番下にスクロールし、「お問い合わせはこちら」をクリック
  • 「問い合わせする商品」「お問い合わせ本文」を書いて送信
おかゆ

問い合わせ方法が分かりづらいので、画像を参考にしながら、やってみてください!

STEP
下のバー【マイページ】を選ぶ
STEP
ヘルプ・お問い合わせ
メルカリ 評価取り消し・変更 運営のへの問い合わせ方
STEP
検索項目に「評価」と入力
メルカリ 評価取り消し・変更 運営のへの問い合わせ方
STEP
「評価を変更してほしい、取り消したい」を選ぶ
メルカリ 評価取り消し・変更 運営のへの問い合わせ方
STEP
1番下にスクロールし、「お問い合わせはこちら」をクリック
メルカリ 評価取り消し・変更 運営のへの問い合わせ方
STEP
「問い合わせする商品」「お問い合わせ本文」を書いて送信
メルカリ 評価取り消し・変更 運営のへの問い合わせ方

理不尽な悪い評価、仕返す方法はあるのか?

仕返し方法としては

  • 取引ページで、文句を言う
  • 出品されている商品ページのコメントで文句を言う
  • 運営に問い合わせる
  • ブロックする

が考えられます

「むかつく」「悔しい」「悲しい」
という気持ちはよく分かりますが、
①②はおすすめできません

相手の怒りをさらに買うことにもなりますし
頑張って伝えたメッセージ、返信貰える可能性は低いです

「話が通じない相手なんだ」と思って、
直接のやり取りは控えましょう

どうしても納得がいかない場合は、
運営に相手への利用制限を申し出たり、
そっとブロックすることが得策です

マイナス評価の理由をプロフィールに書くと、利用制限になることも

よくある方法として、

マイナス評価の理由をプロフィールに書く」という方法がありますが、

利用制限になることがあります

プロフィールに個人が特定できる書き込みは、
ペナルティの対象になります

購入者

私はいつも相手のプロフ見ます。が、以前のお取引の悪い評価は、みたいなこと書く人でしたら購入意欲失います。

という意見もあるので、
悪い評価については触れない方がいいでしょう

おかゆ

「気にしない」が1番ですね

プロフィールのテンプレ集はこちら

まとめ|メルカリで悪い評価を受けたら

【実体験】メルカリの「残念だった評価」は100件で消えるの?仕返しはできるの?

今回は、
メルカリで「残念だった」評価を貰った時の対処法を紹介しました。

  • 100回取引すれば、悪評価は非表示になる
  • 理不尽な評価の場合は、運営が非表示で消してくれることもある
  • 仕返しやプロフィール欄の記載はしない方がいい

メルカリの評価は、買う基準の1つにしか過ぎません

悪い評価がついていても、
自分のところに購入してくださる方がいます

その方々に感謝の気持ちを込めて、
丁寧に取引をしたら、
自然と「残念だった」評価は消えています

諦めずに頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次