
値下げ交渉したけど、購入辞退したいなあ…
上手に断る方法はないかな
こんなお悩み解決します
欲しい商品だと思っていたけど、
「思っていた商品と違った」
「他の商品を購入した」
「値下げ交渉後に希望価格にならなかった」
と思い、「やっぱり買わない」時ってありますよね

今回は、
- 値下げ交渉後に使える「買わない」時の例文と理由
- 専用にしてもらったが「買わない」時のコメント例文
を紹介します

せっかく値下げしてもらったのに、断るのはなんだか気を使いますよね
しかし、「買わない」というのは購入者をがっかりさせるので乱用しすぎるのは注意です
最悪、ブロックされてしまいます
使う場面は最小限でいきましょう!
本記事の信頼性

- メルカリ歴8年
- 取引回数600回以上
- 売上総額70万以上
- メルカリ紹介コード【KAZXST】

この記事を読むことで、スムーズに購入辞退することができますよ
うまい値下げ交渉のやり方はこちら

値下げ交渉後に使える「買わない」時のコメント7選
今回は、値下げ交渉後に使える「買わない」時の理由とコメントは以下の通りです
- 「購入希望」とコメントしたが買わないとき
- 他の人から購入したとき
- 値下げ交渉後が成立しなかったとき
- 希望金額ではなかったとき
- 返信が遅くて嫌になったとき
- やっぱり欲しくなくなったとき
- 商品の状態が気にいらないとき
1つ1つ見ていきましょう
①「購入希望」とコメントしたが買わないとき
1つ目は、「“購入希望”とコメントしたが買わない」ときです
こちらは、値下げ交渉の返信が返ってくる前に使える例文です
「やっぱり必要なくなった」という旨を伝えましょう
コメント失礼します。
先ほど「購入希望」とコメントさせていただきましたが、今回の購入は見送らせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
② 他の人から購入したとき
2つ目は「他の人から購入した」ときです
複数の商品と比べて、「やっぱりこっちはやめよう」と断りたいときに使える例文です
先ほど、値下げ交渉させていただきましたが、検討した結果、他の方から購入させていただくことになりました。
そのため今回の購入は見送りたいと思います。
よろしくお願いします。
お値引きをしていただきありがとうございます。
検討した結果、他の方から購入させていただくことになりました。
そのため今回の購入は見送りさせていただきます。
お値引きいただいたのにもかかわらず、大変申し訳ありません。
③ 値下げ交渉後が成立しなかったとき
3つ目は「値下げ交渉後が成立しなかったとき」です
値下げ交渉を断られてしまい、買う気がないときに使えます
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
購入を検討させていただきます。
宜しくお願いいたします。
④ 希望金額ではなかったとき
4つ目は「希望金額ではなかったとき」です
例えば、「100円お値下げできますか?」と聞いて、
「50円でどうですか?」と返された時などです
値下げはしてもらえたものの、希望金額ではなかった時の断り文句です
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
お値下げいただいた金額では、予算の関係上、購入は難しいので今回は見送らせていただきます。
ありがとうございました。
⑤ 返信が遅くて嫌になったとき
5つ目は「返信が遅くて嫌になった」ときです
「値下げできますか?」と聞いても返信が返ってこなかったり、遅かったりして、まったくやり取りができない時に使えます
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
購入を検討していましたが、今回は見送らせていただきます。
ありがとうございました。
⑥ やっぱり欲しくなくなったとき
6つ目は「やっぱり欲しくなくなったとき」です
相手や商品が悪いというわけではなく、単純に「いらないかな」と思った時に使えます
お値引きをしていただきありがとうございます。
値下げしていただいたのに申し訳ないのですが、諸事情により購入の必要がなくなった為、購入は見送らせていただきたいと思います。
大変申し訳ありません。
⑦ 商品の状態が気にいらないとき
7つ目は「商品の状態が気にいらないとき」です
値下げ交渉中に、
商品ページを見返していて、
傷の状態などから「購入を検討したい」と思った時に使えます
商品をもう一度確認したところ、こちらで商品ページに見落としがあり、欲しかった商品ではなかったことが判明いたしました。そのため、購入は控えさせていただきたいです。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
専用にしてもらったが「買わない」時のコメント
次に、専用にしてもらったが「買わない」時のコメント例文です

出品者的にはかなり嫌なので、ブロックされる覚悟で断りましょう
専用にしていただきありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、諸事情により購入の必要がなくなりましたので、今回の購入は見送らせていただきたいと思います。
こちらの一方的な事情により、出品者様を振り回してしまい大変申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
購入辞退は嫌われるので、乱用NG
値下げ交渉をしてもらったのに、
断るのは出品者から嫌われるので、要注意です
メルカリで値下げ交渉しといて値下げしたら買わない人ってなんなん…?
あっきー
メルカリで値下げ交渉応じたのに買わないやつ失礼極まりないな
あきぽよ
メルカリで初めて値下げ交渉したのに買わない人に当たってしまった………今まで謎だったけど値下げ交渉NGにしてる人がいる理由分かった気がする
はみ
購入を迷っている商品は、むやみに値下げ交渉はしないでおきましょう
「どうしても断りたい!」というときだけに
先ほど紹介した例文を使って、
お断りを入れましょう
まとめ|購入辞退は慎重に

今回は、
- 値下げ交渉後に使える「買わない」時の例文と理由
- 専用にしてもらったが「買わない」時のコメント例文
を紹介しました!
値下げ交渉後に「買わない」時の
理由とコメントは以下の通りです
- 「購入希望」とコメントしたが買わないとき
- 他の人から購入したとき
- 値下げ交渉後が成立しなかったとき
- 希望金額ではなかったとき
- 返信が遅くて嫌になったとき
- やっぱり欲しくなくなったとき
- 商品の状態が気にいらないとき
おすすめ関連記事
