- メルカリで悪い評価を付ける基準が知りたい
- 例文を知りたい
- みんなどんな時にメルカリで悪い評価をつけてる?
こんなお悩みを持っていませんか?
メルカリの悪い評価は、
今後の取引に大きく関わるので、
嫌がる人が多いです
しかし悪い評価は、
今後の購入する人への信用情報
になります
悪い評価をしたことで
- 出品者が取引態度を改める、
- 今後同じような被害者が出ないようにする
ためにも
隠さずに事実を書く場合も必要です
今回は、
購入者で悪い評価をつけようか迷っている人に向けて
- メルカリで悪い評価を付ける基準
- メルカリで悪い評価の例文
- メルカリで悪い評価をつけた実例
を紹介します

この記事を読むことで、メルカリで悪い評価を付ける判断ができるようになります
記事の結論は以下の通りです
- メルカリで悪い評価をつける基準
┗① 商品に不良がある、傷がある
┗② 出品者様の態度があからさまに悪い
┗③ 発送期限を過ぎているのに、連絡が無い
┗④ 商品説明と異なる商品を送付
┗⑤ 梱包が雑で配送途中の棄損ではないと思われるような状態 - 悪い評価の書き方・例文
┗① 商品が届いたとき、どんな状態だったか(不具合があったか)
┗② どのような気持ちだったか
┗③ 今後はこうして欲しい(こうして欲しかった) - 無言取引は任意なので、悪い評価にすると不当評価にされる可能性あり
- 出品者に連絡して、その後の対応で評価を決める人もいる
悪い評価を不当につけられてしまったときの対処法を紹介しています↓
メルカリで悪い評価をつける基準
以下の点が当てはまる場合は、
メルカリで悪い評価をつけることを
検討してみましょう
- 商品に不良がある、傷がある
- 出品者様の態度があからさまに悪い
- 発送期限を過ぎているのに、連絡が無い
- 商品説明と異なる商品を送付
- 梱包が雑で配送途中の棄損ではないと思われるような状態
① 商品に不良がある、傷がある
実送られてきた商品が「動かない」「使えない」などの不良がある場合です
写真や商品説明欄に、注意書きが載っていなかったかどうか確認してみましょう
② 出品者様の態度があからさまに悪い
届いた商品が明らかに状態が悪く、
それを出品者に指摘したところ、
謝罪や返品の対応をしてもらえなかったときです
③ 発送期限を過ぎているのに、連絡が無い
発送期限を過ぎているにも関わらず、
全く連絡がない場合です

この理由が1番多かったです
商品説明欄に「1~2日」と書かれているにも関わらず、
1週間以上も発送されないケースもありました
何か理由があるのであれば、
事前に連絡したり、一言謝罪をいれてほしいところです
④ 商品説明と異なる商品を送付
商品説明と違ったものが送られてきた場合です
商品ページには、
新品未使用品と書かれていたのに、
明らかに使用感があったり、
劣化したものを送られた場合は、
悪い評価をしてもよいでしょう
⑤ 梱包が雑で配送途中の棄損ではないと思われるような状態
梱包が粗雑で、
中から商品が出ていたり、
破損している場合です
【購入者向け】悪い評価の書き方
次に、
悪い評価の書き方を紹介します
- 商品が届いたとき、どんな状態だったか(不具合があったか)
- どのような気持ちだったか
- 今後はこうして欲しい(こうして欲しかった)
① 商品が届いたとき、どんな状態だったか(不具合があったか)
商品が届いたとき、
- 破損していた
- 髪の毛が入っていた
- 違う商品が届いた
- 梱包が雑で、外からはみ出していた
- 商品説明欄に書かれていない傷や汚れが目立った
など、どんな状態だったかを
一文でまとめましょう
具体的に何を購入したのかを書いておくと、
今後の購入者の参考になります
② どのような気持ちだったか
次にどのような気持ちになったのかを書きましょう
例えば
- 正直、とても楽しみにしていた商品だったので、残念でした。
- メッセージ内でそのことを指摘したところ、謝罪が全くなかったので、非常に残念でした。
- 発送が遅れる旨などの説明も一切なかったので、届くかどうか不安でした。
です
必ずしも必要な文章ではありませんが、
出品者や今後の購入者の気持ちに
訴えかけることができます
③ 今後はこうして欲しい(こうして欲しかった)
出品者の行動を改めてもらうためにも、
今後のことについて触れましょう
- 今後は、細かい傷なども写真や商品説明欄で教えていただければと思います。
- 今後は、発送が遅れる場合は、メッセージが欲しいです。
- 緩衝材や水濡れ防止などの梱包をしていただきたかったです。
具体的に書きましょう
【購入者向け】悪い評価の例文
次に、以上の書き方を踏まえて、
トラブルごとに例文を紹介します

コピペしてお使いください!
① 商品に不良がある、傷があった場合
トレカを購入しましたが、実際に購入したところ、無数の傷が見受けられました。
正直、とても欲しかった商品だったので、残念でした。
今後は、細かい傷なども写真や商品説明欄で教えていただければと思います。
洋服を購入しましたが、実物を見ると、ほつれや毛玉が気になりました。
商品説明欄にはそのような情報や写真がなかったので、残念でした。
今後は、写真や商品説明欄で書いていただければと思います。
② 出品者様の態度があからさまに悪い場合
参考書を購入しました。
商品説明欄には「マーカーなし」と書かれていましたが、実際には、数か所マーカーの箇所が見受けられました。
メッセージ内でそのことを指摘したところ、謝罪が全くなかったので、非常に残念でした。
③ 発送期限を過ぎているのに、連絡が無い
発送期限が「1~2日」と書かれていましたが、実際には1週間経っても発送されませんでした。
発送が遅れる旨などの説明も一切なかったので、届くかどうか不安でした。
今後は、発送が遅れる場合は、メッセージが欲しいです。
④ 商品説明と異なる商品を送付
バッグを購入しました。
未使用品と書かれていましたが、実際にはかなり汚れが目立ち、未使用品とは思えませんでした。
本を購入しましたが、全く違う本が送られてきました。
発送前に確認していただけるとありがたかったです。
⑤ 梱包が雑で配送途中の棄損ではないと思われるような状態
家電を購入しましたが、明らかに簡易包装で、商品が半分むき出しのような状態で送られてきました。
緩衝材や水濡れ防止などの梱包をしていただきたかったです。
【メルカリ】無言取引は悪い評価にしてもいいの?
一度もメッセージのやり取りなく終わる人っていますよね

冷たく感じるし、なんか一言欲しいなと思ってしまいます
メルカリ公式では、
「メッセージは必須でなく任意」としています
メルカリは取引相手と連絡を取らなくても取引を進行できる仕組みのため、取引メッセージの利用は任意です。
取引開始後、連絡がない場合でも、取引が正常に進んでいる場合は問題ございませんのでそのまま進行をお願いいたします。
何らかのトラブルがあり、連絡を取る必要がある場合は、状況に応じて以下をご覧ください。
取引相手と連絡がとれない – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ (mercari.com)
メッセージは無いよりあった方が安心しますが、
無言取引を理由に、
残念だった評価をつけることはおすすめしません
相手から、不当評価として、
問い合わせられる場合があります
無言取引の対処法
悪い評価にできなくても、
残念だった気持ちを伝えたい場合は、
「よい」評価を付けて
一言でもメッセージが欲しかったですが、何もなかったのが残念でした。
自分が残念だったことを記載すると、
トラブルなく伝えることができます

私の場合は「無事に取引が終えられたからよかったかな」と思い、無言については気にしないようにしています
悪い評価をつけた実例
購入者側が悪い評価をつけた実例を紹介します
発送期限を過ぎている
期限内を過ぎた後、取引メッセージにて 明日には発送する と言われたが発送されませんでした、一日以上過ぎても連絡無し その後発送されましたが謝罪メッセージは無く、一日後に連絡が来て大きいものを発送するのに慣れていなかった為遅くなりました、すみませんでした との連絡がありました。
梱包が粗雑すぎる
メルカリで私は購入しかしていないのですが、発送がなかなかされず10日後に発送+梱包がぐちゃぐちゃ(金具部分が大きいのに薄い袋一枚に入れて送られてきた
出品者に連絡して、その後の対応で評価を決める人も
すぐに評価をするのではなく、
その後の対応で評価を決める人もいます

私も実際にありました
参考書を購入したのですが、マーカーなしと書かれていましたが、実際には書き込みがありました。
連絡したところ、謝罪があったので和解し、「よい評価」を付けて取引が終わりました
出品者様の態度があからさまに悪い場合や謝罪がない場合は、悪い評価をつけてもいいかもしれません。
まとめ|悪い評価を付けるときは慎重に

悪い評価は、かなり目立ちます
評価に書かれた内容が理不尽だと、
つけた人への信用度も下がります
悪い評価をつけるときには慎重に行いましょう!
- メルカリで悪い評価をつける基準
┗① 商品に不良がある、傷がある
┗② 出品者様の態度があからさまに悪い
┗③ 発送期限を過ぎているのに、連絡が無い
┗④ 商品説明と異なる商品を送付
┗⑤ 梱包が雑で配送途中の棄損ではないと思われるような状態 - 悪い評価の書き方・例文
┗① 商品が届いたとき、どんな状態だったか(不具合があったか)
┗② どのような気持ちだったか
┗③ 今後はこうして欲しい(こうして欲しかった) - 無言取引は任意なので、悪い評価にすると不当評価にされる可能性あり
- 出品者に連絡して、その後の対応で評価を決める人もいる