メルカリ「未使用に近い」の基準は?なぜ嘘が多い?返品できるのか?

当ページには広告が含まれています。
メルカリ「未使用に近い」の基準は?なぜ嘘が多い?返品できるのか?

商品の状態「未使用に近い」の基準は?基準が甘めで嘘が多いの?

実際届いた商品がボロボロで、「未使用に近い」と言えない…返品はできる?

メルカリで出品するときに
未使用に近い」にするか、
目立った傷汚れなし」にするかで
悩んだことはありませんか?

出品者は「未使用に近い」と思っていても、
購入者から見たら「傷ありだと思う」ということは多くあります

「未使用に近い」は人によって捉え方が違うので、
トラブルになりやすい項目です。

そこで、今回は、
メルカリで出品する人に向けて

  • メルカリの「未使用に近い」の基準
  • 「未使用に近い」はなぜ嘘が多い?
  • 購入者が「未使用に近い」の嘘を見抜くには
  • 商品の状態に納得できない時の返品の仕方
  • 出品者としてトラブルを避けるためにできること

について紹介します

結論から先に言いますと
商品状態に自信がない場合は、
「目立った傷汚れなし」で出品が無難です

購入者は
「未使用品に近い」だと
美品を期待しています

小さな傷でもがっかりされ、
残念評価につながることがあります

この記事の結論
  1. メルカリ公式の「未使用に近い」の基準は曖昧
    あくまでも「目安」
  2. 【生の声】メルカリユーザーの「未使用に近い」の基準
    ┗基本的には、「開封のみ」「一度使用」
  3. 「未使用に近い」はなぜ嘘が多いのか?
    ┗①早く売りたいから
    ┗②判断基準が甘い
  4. 【購入者】「未使用に近い」の嘘を見抜くには
    ┗①コメントで質問する
    ┗②出品者の良い評価を見る
  5. 商品の状態に納得できない時の返品の仕方
    ┗①出品者に返品したい旨を伝える
    ┗②事務局に問い合わせる
  6. 出品者としてトラブルを避けるためにできること
    ┗①商品説明欄に一文加える
    ┗②写真をいろいろな角度から撮る
    ┗③コメントしやすい一文を加える
おかゆ

この記事を読むことで、
メルカリで出品する商品の状態を選びやすくなり、トラブル回避もできるようになりますよ

目次

メルカリ公式の「未使用に近い」の基準は曖昧

メルカリ公式の基準は以下の通りです

商品の状態 

出品する商品の使用状態を6つのレベルから設定しましょう。

  • 新品、未使用:購入してからあまり時間が経っておらず、一度も使用していない
  • 未使用に近い:数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
  • 目立った傷や汚れなし:よく見ないとわからない程度の傷や汚れがある
  • やや傷や汚れあり:中古品とわかる程度の傷や汚れがある
  • 傷や汚れあり:誰がみてもわかるような大きな傷や汚れがある
  • 全体的に状態が悪い:商品の全体に目立つ傷や汚れ、ダメージがある

設定した「商品の状態」は、あくまでも「目安」です。 

傷や汚れがある商品を出品する場合は、該当箇所を撮影し出品画像に掲載したり、商品説明に詳細を記載するなどで、購入者がわかるように補足することをおすすめします。

また、商品の使用に問題がある場合は、商品説明でその旨を伝えましょう。 

メルカリ出品までの流れ・売り方 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ (mercari.com)

「未使用品」は開封していないので
基準としては分かりやすいですが、

未使用に近い」にすればいいのか
目立った傷汚れなし」にすればいいのかで悩みますよね

公式では、
あくまでも「目安」と書かれているので、
個人の判断になります

メルカリ公式の「未使用に近い」の基準は曖昧です

【生の声】メルカリユーザーの「未使用に近い」の基準を紹介!

メルカリ公式の基準は曖昧だったので、

実際にメルカリを使っているユーザーの基準を
紹介します

Yahoo知恵袋やX(旧Twitter)からまとめました

共通する基準
  • 開封したが1度も使っていない
  • 梱包を外したのみ

状態としては「未使用品」だが
一度人の手に渡ったということを考慮して

「未使用に近い」を選んでいるユーザーが多かったです

洋服の基準

具体的に、洋服だと

洋服の基準
  • タグを外したのみ
  • 試着しかしていない

などの状態のことを指します

また洋服の使用回数よりも、
色褪せ具合で判断している人も多いです

本の基準

本の基準
  • 1回しか読んでいない
  • パラパラめくった程度
  • ブックカバーをつけて保存していた

一度しか読んでいなくても、
本の表紙が日焼けしている場合は、
状態をワンランク落としましょう

バッグの基準

バッグの基準
  • 開封したが、外では1度も使っていない

バッグについても、
「開封のみ」が
「未使用に近い」の基準になります

おもちゃ・グッズの基準

おもちゃ・グッズの基準
  • 開封のみ

おもちゃやグッズなどは
趣味で収集している人も多いので、
商品状態にはかなりこだわっている人が多いです

キズ一つでクレームの対象になるので、気をつけましょう

https://twitter.com/MXMHF4gKZTDcKEc/status/1433939320952348672?s=20

カードの基準

カードの基準
  • 開封のみ
  • リフィルで保管していた
  • 開封したが、暗所で保管していた

カードは小さな傷でも命取りになります

「リフィルで保管」「暗所で保管」以外は、
「目立ったキズ汚れなし」にしておくのが無難です

コスメの基準

コスメの基準
  • 試したのみ

コスメは、
「色味を試したのみ」くらいが
「未使用に近い」に入ります

メルカリでは、未使用品のコスメが多く出回っています

購入するときは十分気を付けましょう

DVD・CD・ゲームソフトの基準

DVD・CD・ゲームソフトの基準
  • 開封したが使用していない
  • 1回だけプレイした

DVD・CDは
本体だけでなくケーズも傷が目立ちやすいです

「開封のみ」「1度だけ視聴」という場合は、
「未使用に近い」にしましょう

メルカリ「未使用に近い」はなぜ嘘が多い?

メルカリでは「未使用に近い」と書かれていながらも、

実際には、「かなり汚れたものが送られてきた…」というトラブルが多くあります

https://twitter.com/nac_ikuji/status/1576798159929430016?s=20

メルカリで「未使用に近い」の嘘が多い理由は2つ考えられます

メルカリ「未使用に近い」はなぜ嘘が多い理由
  • 早く売りたいから
  • 判断基準が甘い

① 早く売りたいから

洋服は「未使用」「未使用に近い」しか買わないという人が多くいます

下のランクにしてしまうと買われないので、
少しでも状態を盛ろうとします

少しの傷程度では返品はされず、
購入者が我慢することになります

「送ってしまえば勝ち」というような無責任なユーザーがいるため、「嘘」と言われます

② 判断基準が甘い

嘘をつくつもりがなくても、
「判断基準が甘い」ことが原因の場合です

売る商品の状態をよく見ずに、
出品してしまう場合です

人それぞれ気にする度合いが違うので、
トラブルの原因になります

不安な場合は、
家族や他の人に
商品の状態を判断してもらうのもおすすめです

他の人から見たら
意外と「ここが気になった」など
自分では気づかなかった汚れや傷を
見つけることができます

【購入者】「未使用に近い」の嘘を見抜くには

購入前に、
コメントや評価をみることで
嘘を見抜くこともできます

  • コメントで質問する
  • 出品者の評価を見る

① コメントで質問する

自分が「気にする部分」は
コメントで質問しましょう

写真に写っていないところや
ぼやけているところ、
元々傷がつきやすいところなどは

写真を撮ってもらい確認しましょう

例えば、

傷がつきやすいところは

  • 本→角の折れ、表紙の小さな傷、側面の汚れ、ページのよれ
  • バッグ→角などのすれ、剥がれ
  • 洋服→裏側の糸のほつれ、縫い目近く、毛玉、色褪せ具合
  • カード類→折れ、表面の傷

光などで当ててもらい確認してもらいましょう

おかゆ

実際に小さな傷などがあれば、
値下げ交渉をするきっかけにもなります

例文

購入希望です。差し支えなければ、【   】の状態を見させていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

値下げ交渉

写真を載せていただきありがとうございます。表面に小さな傷がありましたことを確認できました。少しお値引き可能でしょうか?

② 出品者の評価を見る

出品者の評価を見て、
商品の状態に嘘をついていたことがないか確認しましょう

ここでポイントなのは、
【良い評価】の欄です

メルカリでは、
「悪い評価を付けるほどではないけれど、気になった…」というところを
良い評価に書いていることがあります

おかゆ

意外と良い評価のところに「小さな傷があって残念でした」などのコメントが載っている場合があります

「商品の状態」を過信せず、
評価やコメントを見て判断しましょう

おかゆ

購入するときは、
未使用に近い」であっても
「小さな傷はあるかもしれない」と覚悟はしておきましょう

返品できる?「未使用近い」だったのに汚れが目立つ…

結論から先に言いますと、
返品することができます

やり方は以下の通りです

  • 出品者に返品したい旨を伝える
  • 事務局に問い合わせる

出品者に返品したい旨を伝える

商品の状態については、
出品者が責任を持てる範囲です

商品の状態が違ったということは
相手の落ち度なので、
返品を要求できます

例文

商品が到着しました。
商品説明欄に「未使用に近い」と書かれていましたが、実際には、細かい傷や汚れが目立ちました。正直楽しみにしていたので残念です。
返品をしたいのですが、対応いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

② 事務局に問い合わせる

メルカリは

マイページ>お問い合わせ>発送、受け取り>お問いあわせフォーム

から事務局に問いさわせることができます

問い合わせの例文

先日購入した【 】についてですが、商品説明欄に「未使用に近い」と書かれていましたが、実際には、細かい傷や汚れが目立ちました。写真を添付しました。返品をしたいと考えております。出品者に伝えたところ【承諾していただきました・拒否されてしまいました】。よろしくお願いいたします。

出品者が返品に応じなくても、

状況を丁寧に伝え、

出品者側に問題があることが分かれば、

事務局が対応してくれます

出品者としてトラブルを避けるためにできること

出品者が
トラブルを避けるためにできることを紹介します

  • 商品説明欄に一文加える
  • 写真をいろいろな角度から撮る
  • コメントしやすい一文を加える

① 商品説明欄に一文加える

例文

自宅保管ですので、見落としている細かい傷などがある可能性がございます。気になる方はご遠慮ください。

商品説明欄に、
「見落としている傷があるかもしれない」という旨を書いておくと、
トラブル回避できます

おかゆ

「あくまでも中古なので、完璧な状態を求めるのは控えてね」というニュアンスです

② 写真をいろいろな角度から撮る

メルカリでは10枚の写真を載せることができます。

色々な角度から撮ることで、購入者からの安心感も得られやすいです。

③ コメントしやすい一文を加える

例文

写真に載せていないところ以外で気になるところがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

購入前に、写真で状態を確認してもらうことで、トラブル回避につながります

まとめ|「未使用品に近い」美品を期待される

メルカリ「未使用に近い」の基準は?なぜ嘘が多い?返品できるのか?

今回は、

  • メルカリの「未使用に近い」の基準
  • メルカリ「未使用に近い」はなぜ嘘が多い?
  • 購入者が「未使用に近い」の嘘を見抜くには
  • 返品の仕方
  • 出品者としてトラブルを避けるためにできること

について紹介しました

結論は以下の通りです

この記事の結論
  1. メルカリ公式の「未使用に近い」の基準は曖昧
    あくまでも「目安」
  2. 【生の声】メルカリユーザーの「未使用に近い」の基準
    ┗基本的には、「開封のみ」「一度使用」
  3. 「未使用に近い」はなぜ嘘が多いのか?
    ┗①早く売りたいから
    ┗②判断基準が甘い
  4. 【購入者】「未使用に近い」の嘘を見抜くには
    ┗①コメントで質問する
    ┗②出品者の良い評価を見る
  5. 商品の状態に納得できない時の返品の仕方
    ┗①出品者に返品したい旨を伝える
    ┗②事務局に問い合わせる
  6. 出品者としてトラブルを避けるためにできること
    ┗①商品説明欄に一文加える
    ┗②写真をいろいろな角度から撮る
    ┗③コメントしやすい一文を加える

商品の状態については、
出品者が責任を持てる範囲です

おかゆ

嘘をつける部分でもあります

「未使用品に近い」
購入者は美品を期待しています

小さな傷でもがっかりされ、
残念評価につながることがあります

関連記事

無理に「未使用に近い」にするのは避けましょう

https://twitter.com/nori_sd/status/1626867878942371841?s=20

また、購入者も
「傷があるかもしれない」と思い、
あまり期待はしない方が良いでしょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次